業務用布たわしサンドクリーンについて語ってみた

業務用布たわしサンドクリーンとは?
初めて聞く方もいるかもしれません。

業務用布たわしサンドクリーンは、たわしですが、「布製」です。
飲食店に関係のある方は、名前を知らずとも一度は見たことがある商品。

それが、業務用布たわしサンドクリーンです。
実はこの業務用布たわしサンドクリーンですが、
ガス式焼き物器や木炭コンロ、焼き芋器を製造しているメーカー
「アサヒサンレッド」さんから発売されています。
布タワシの元祖「業務用布たわしサンドクリーン」

その特徴(良い所)は、布たわしなので、洗うものによって
形状が変えられるので、汚れも残しません。

頑固な汚れ、こびりつきには業務用布たわしサンドクリーン

こんな汚れにお困りの方はぜひ、使っていただきたい商品です。

・レンジなどの焦げ付いた汚れ落としに
・網やフライヤーの汚れ落としに
・鍋や釜の焦げ付き、煮こぼれに
・包丁などの錆落としに
・タイルの目地洗いに
また、アサヒサンレッドさんに教えてもらったのですが、
PL法の施工により、食品への異物混入防止への気運が高まっています。

業務用布たわしサンドクリーンは、金属たわしのように錆びたり
手に刺さったり、細かくちぎれて破片が混入する心配がなく、
鍋、釜、レンジのしつこい汚れにばっちり。
清潔で安全な厨房を目指す方にはオススメしたい商品ですね。

カテゴリー: ノウハウ, 機器・道具・備品, 調理道具, 豆知識 | コメントする

寸胴鍋 素材別の選び方を語ってみた。

こんにちは、スタッフ イナガキです。

寸胴鍋の選び方を語りながら、
オススメの素材や仕様をご提案できればと考えてます。
まず、素材です。大きく分けて3つ。

アルミ製、ステンレス製、モリブデン製 です。
値段もアルミ製、ステンレス製、モリブデン製と高くなってきます。

 

●アルミ編

アルミの寸胴鍋の特徴は、まず熱伝導率の良さでしょう。
大量の食材をコトコト煮こむにはピッタリの材質です。
実は、ステンレスの鍋だと、煮込む食材によっては、
焦げ付きやすくなることもあり、熱伝導に優れた
アルミ製のお鍋を、カレーやシチューなど、
煮込み料理で使われることが多いです。

またアルミの寸胴鍋は比較的安価で手に入ります。

しかーし、
値段で選ぶならアルミ! と言われていますが、

せっかくですので、
こだわりの、質の高い「アルミ寸胴鍋」を選ばれることをオススメします。

良い道具を長く使いましょう。

そんな中で私の一押しのアルミ寸胴鍋と言えば、
中尾アルミ製作所さんですね。日本製で、質の高いお鍋を作り続けています。

主力のキングポットシリーズが誕生してから、
40年以上。その長くプロの現場で愛されていることが信頼の証ですね。

商品の詳しい仕様については、各商品ページでご確認ください。
業界屈指の板厚で耐久性も抜群です。

 

●ステンレス編

アルミのことを推してきましたが、実際に一番使われているのは
ステンレス製の寸胴鍋かもしれません。

丈夫さ、いろんな料理への展開を考えると、
飲食店で選ばれることが多い素材です。

特にですね、ラーメンなどの麺類を茹でる際に選ばれます。

それはなぜか・・・
実は麺を茹でるときに「塩」を入れませんか?
実はこの「塩」、
鍋の腐食(寿命を縮める原因)なのです。
ステンレスは、他の素材に比べ、
耐蝕性に優れいていますので、よく使われるんですね。

但し、熱伝導率はアルミに比べ低いです。
ということはですよ、
火に近い鍋の底が、他の場所より温度が高くなり、
焦げ付くことも十分考えられます。ご注意ください。

 

●モリブデン編

モリブデン寸胴鍋とは?一体何でしょうか。
初めて聞く人もいるかもしれませんが、
ステンレスの種類でモリブデンが含まれている素材です。

なるほど。
それでは、何が特徴なのでしょうか?

まず値段は先に紹介した2つの素材より高いです。
つまり、丈夫です。

特に、醤油やタレなど酸性が強い液体でも、
ステンレスに比べ腐食に強いのです。

よくタレ入れなどでも使われている素材ですね。
長く色々な料理で使うには、値段が高いですが、
長持ちする面でオススメですね。

 

●番外編 銅

銅の鍋を使ったことはありますか?

実は銅製のお鍋はアルミより熱伝導率が良いのです。
金属の中でも銀につぐ熱伝導率で、ステンレスに比べ
20倍の熱伝導率と言われています。

さらにしっかりとした作りの銅鍋だと、
鍋全体に温度も均一に渡るので、ムラのない料理ができます。

天ぷらや、おでん、また製菓のチョコレート加工では、
まだまだ使われています。
また、私の大好物のたこ焼きも銅板を使うことが多いですね。

そして値段も一番高いのですが(笑)

また、光り輝くその姿は美しく、
見ているだけで惚れ惚れしますね。

銅鍋はとても高価な品ですが、
本当に拘る人は銅を選んでもいいと思います。

カテゴリー: ノウハウ, 機器・道具・備品, 調理道具, 豆知識 | コメントする

【活用事例】ステンレスのシステムキッチンに業務用の調理台、吊戸棚、平棚を設置

中々ご家庭で業務用の機器は置けませんが、

ステンレスの板金ものを実際にご自宅のキッチンに置いたお客様から
素敵なキッチンの写真が届きましたよ。

ありがとうございます!

さっそくですが、お客様のご了承も得ることができましたので、ブログにてご紹介です!

思わず自宅に置きたくなるような「業務用の調理台、吊戸棚、平棚」
ステンレスの美しさが惹かれますッ!

先ほども申し上げましたが、業務用の厨房用品です。

しかし、
今回は「ご家庭」の「キッチン」への納品となりました。

ステンレスのシステムキッチンに
業務用の調理台、吊戸棚、平棚などを合せるとこんなに素敵なんです。

業務用の吊戸棚と平棚

業務用の吊戸棚と平棚

美しい!内装とガス機器やシンクもうまい具合にデザインがマッチしています。
こちらの写真では、左上の3点平棚と、その横の吊戸棚です。
今回は既成品でのご案内となりましたが、
寸法に寄っては別注サイズでの対応も可能です。ぜひぜひ、お問い合わせ下さいッ!

1.jpg

こちらは、吊戸棚と調理台です。
とってもいい感じですね。ステンレス板金ものは中々ご家庭で設置することがないのですが、
この写真を見て、僕もこんなキッチンを使ってみたいと思いました。

業務用と家庭用の違いということで
商品によっては、作りがあまくご期待に添えないこともありますが、
事前にご説明致しますので、是非興味のある方はお問い合わせ下さい。

※仕様上、特に機械モノですが、どうしても設置できない場合がございます。
また、個人宅様への配送は別途送料が発生致しますので予めご了承下さい。

TEL:0120-75-1983

FAX:052-561-0261

mail:info@meicho.ne.jp

カテゴリー: お客様ご紹介, 厨房機器, 機器・道具・備品 | コメントする

ステンレスって何だ?

厨房内の様子

「ステンレス」ってよく聞きますよね。色々な素材に使われているのですが、どういうものか知ってますか?

平たく言うと 鉄を主にしたクロムやニッケルとの合金です。

なんのこっちゃですよね。

それでは、素材をもっと掘り下げてみましょうか。

・クロム

非常に硬い金属なのですが、熱や腐食、摩耗に強いという性質があり、型離れもいいという特長があります。

・ニッケル

硬いのですが粘りがあり、腐食にも強いです。

それが合わさったのが、ステンレス!

錆びにくいという性質を持っているからこそ、飲食店の厨房にある機材にはよく使われていますね。

上の写真でも、凄くシルバー・シルバーしているかと思います。

結構な割合でステンレスが使われています。

スプーンやフォークなどのカトラリーにもよく使われていますね。

IMG_1431

カテゴリー: ノウハウ, 厨房専門用語, 豆知識 | コメントする

油引きとは?

aburahiki

油引き(ゆびき・あぶらひき)とはその名の通り、調理前のフライパンや鉄板などに油を均一に程よく引くための調理器具です。
タコ焼き、お好み焼きなどの専門的な料理をする際に特に多く用いられ、特に画像のような形のものはたこ焼き器の穴に合わせた形状となっている為、

多くのプロが愛用しています。

キッチンペーパーなどに油を含ませれば代用品として使えるのですが、この商品は布地をベースとしている分、均等に程よい油が引けるため、家庭用としてもお勧めです。
油を入れておけて、油引きも着けつつ保管出来る様なポットとセットになっている物も多く出回っています。

・お手入れなど

使用前には数回水洗いして頂くと、繊維の抜けが抑えられ長持ちします。

カテゴリー: 調理道具 | コメントする