ステンレスって何だ?

厨房内の様子

「ステンレス」ってよく聞きますよね。色々な素材に使われているのですが、どういうものか知ってますか?

平たく言うと 鉄を主にしたクロムやニッケルとの合金です。

なんのこっちゃですよね。

それでは、素材をもっと掘り下げてみましょうか。

・クロム

非常に硬い金属なのですが、熱や腐食、摩耗に強いという性質があり、型離れもいいという特長があります。

・ニッケル

硬いのですが粘りがあり、腐食にも強いです。

それが合わさったのが、ステンレス!

錆びにくいという性質を持っているからこそ、飲食店の厨房にある機材にはよく使われていますね。

上の写真でも、凄くシルバー・シルバーしているかと思います。

結構な割合でステンレスが使われています。

スプーンやフォークなどのカトラリーにもよく使われていますね。

IMG_1431

カテゴリー: ノウハウ, 厨房専門用語, 豆知識 | コメントする

油引きとは?

aburahiki

油引き(ゆびき・あぶらひき)とはその名の通り、調理前のフライパンや鉄板などに油を均一に程よく引くための調理器具です。
タコ焼き、お好み焼きなどの専門的な料理をする際に特に多く用いられ、特に画像のような形のものはたこ焼き器の穴に合わせた形状となっている為、

多くのプロが愛用しています。

キッチンペーパーなどに油を含ませれば代用品として使えるのですが、この商品は布地をベースとしている分、均等に程よい油が引けるため、家庭用としてもお勧めです。
油を入れておけて、油引きも着けつつ保管出来る様なポットとセットになっている物も多く出回っています。

・お手入れなど

使用前には数回水洗いして頂くと、繊維の抜けが抑えられ長持ちします。

カテゴリー: 調理道具 | コメントする

伊藤園の特定保健用食品「黄金烏龍茶」遂に発売

伊藤園プレミアムトクホ「黄金烏龍茶」

特定保健用食品の烏龍茶飲料「黄金烏龍茶」

お茶と言えば伊藤園!

遂に飲みくちスッキリな特定保健用食品の烏龍茶が発表されました。

https://www.itoen.co.jp/news/detail/id=24345

当店では先行して4/8より出荷を開始します。

脂肪の吸収を抑えるガレート型カテキンを90%含み、食生活が乱れがちであっても

身体に脂肪がつくのを抑えてくれます。

実際私もサンプルを頂き飲んでみました。

  • トクホ飲料にありがちな「苦っ」という感じは香りが良いため強く感じない
  • 後味が普通の烏龍茶よりスッキリしている

こんな印象を受けました。

私がよく行くお店でもサントリーの黒烏龍をドリンクのラインナップに入れてらっしゃる

お店さんがいくつもありますが、この伊藤園の黄金烏龍茶もドリンクのラインナップに入れてみてはいかがでしょうか。

美味しいものは食べたい!でも太るのはちょっと・・・

そんな思いをされているお客さんが多いはずです。

是非一度ご検討下さい

カテゴリー: 新商品 | コメントする