本日のプロ道具【vol.17】
倉庫からこんばんは!ゴロウちゃんです。
今回ご紹介する商品は、珍しい業務用チーズカッターのご紹介です。
そもそも、業務用のチーズをカットするために生まれた道具。
一般の方だとチーズといえば切れているものが普通ですが、
業務用のチーズは大きな塊のことが多いです。
そんな時は、こういった業務用チーズカッターが重宝します。
「業務用チーズカッター 18-8チーズボード」もちろん厨房卸問屋名調なら買えますよ。
ほな!また。
本日のプロ道具【vol.17】
倉庫からこんばんは!ゴロウちゃんです。
今回ご紹介する商品は、珍しい業務用チーズカッターのご紹介です。
そもそも、業務用のチーズをカットするために生まれた道具。
一般の方だとチーズといえば切れているものが普通ですが、
業務用のチーズは大きな塊のことが多いです。
そんな時は、こういった業務用チーズカッターが重宝します。
「業務用チーズカッター 18-8チーズボード」もちろん厨房卸問屋名調なら買えますよ。
ほな!また。
こんばんは、うっち~です。
本日も、ごひいきにしていただいているお客様のところに調理道具を納めに行ってきました。
2店舗目の出店となり、1店舗目同様、ある程度必要とおもわれる道具を、店舗に一括納品させていただき、そこからほんとに必要か、そうでないかに分けていただきます。
実際の店舗で選定したほうが、イメージもつきやすく、
お客さんにとっては、その場で返品もでき、ロスを防げるので、
喜んでいただいています。
現在は、地場だけでの対応になっていますが、将来的には全国で対応ができるようにしていきたいです。
本日のプロ道具【vol.16】
倉庫からこんばんは!ゴロウちゃんです。
今回ご紹介する商品は、プレゼントにもつかえる 銅製タンブラーのご紹介です。
いわゆるビールとか飲むのに使ったり、
父の日プレゼントで人気の商品です。
銅製タンブラーの特徴として、
一気にビールが冷えて最後まで美味しく飲めることです。
「銅製 タンブラー」は現在掲載準備中!
掲載までもうしばらくお待ち下さい。
ほな!また。
本日のプロ道具【vol.15】
倉庫からこんばんは!ゴロウちゃんです。
今回ご紹介する商品は、飲食店では定番のサラヤの中性洗剤です。
サラヤさんのサイト
http://pro.saraya.com/products/chorikigu-eiseikanri/chuseisenzai/
引用:1971年の発売以来世代を超えて愛されるロングヒット商品。
香料・色素無添加の天然ヤシの実からつくった植物性洗剤。
手肌にも環境にも配慮した洗剤です。
皆さんのイメージだと洗剤って器具を洗うイメージがありますが、
実は野菜とかも洗剤(食べてもがいのないもの)に浸け置きしたり、
洗ったりしていることはよくあることなんです。
ちなみに私が学生時代に弁当工場でバイトしていた時、
野菜を洗剤で洗うことを初めて知りました。
40年以上のロングセーラー商品ですが、
「サラヤの中性洗剤 ヤシノミ洗剤3倍コンク 5kg 」もちろん厨房卸問屋名調なら買えますよ。
ほな!また。
こんばんは、うっち~です。
いつもごひいきにしていただいてる、地元の病院に製氷機の入れ替えにいってきました。
事前に、下見をしていたので、なんなく入れ替えは完了!
ココで、ちょっとした製氷機設置に関する注意点を!
製氷機を使われているお店の方で、機械が古いわけでもないのに、
氷が溶けて庫内の底が、しゃびしゃびになっているってことありませんか?
実は、この現象は、氷が溶けているわけではなく、排水の水がストック庫内に逆流してしゃびしゃびになっている可能性が非常にたかいのです。
なので、製氷機を設置するときに、気をつけてほしいのが、排水口の位置です。
基本的に、排水は床立上げ(床下に排水経路を据える)が一般的ですが、まれに、コストが安いからと、露出で配管を据えたり、壁出しにすることがあります。
製氷機は絶対にダメです!
※露出配管イメージ
なぜNGかと言うと、製氷機は他の厨房機器と比べて、排水が多く出るうえに、排水トラップが短いので、逆流するリスクが大きくなります。
下記、図のように○の排水の高さが一番理想ですね。
△、×は逆流する可能性大になります。
※排水の根詰まりでも起こりうるので、長く使われている方も気をつけてくださいね。
最後に、、、
実際に、お客さんから今回の問題と同じ問い合わせを多く受けますが
大体の原因が排水逆流によるものでした。
設置業者の方でも、知らない方が多いので、お客様自身が知識を持っておくのも大事かもしれません。
※露出配管は、状況、仕様機器によっては問題ありません。(今回はあくまでも製氷機に限っての注意点です。)